Job Description仕事を知る
Our Companyグループ企業
グループ会社がそれぞれ連携をすることで、各社の夢を実現し、経営資源を最大限活用し、未来の社会の発展に貢献します。
-
ジットグループ株式会社
ジットグループ株式会社の一番の仕事は、Just In Timeでグループ各社の事業運営をその道のプロとしてバックアップすることです。グループの各社が円滑に事業を進められるように、各社で抱える問題点の解決に積極的に支援をしています。必要な最新情報をグループ各社に提供し、時代を先取りした企業づくりに貢献します。
-
ジット株式会社
創業以来、ジットらしさをあらわす4つのワード、「スピード」「情熱」「素直」「感謝」。私たちは、商品とサービスの信頼性・安心感・スピードにおいて世界に通用するジットブランドを確立しています。主な事業内容は、創業当時から続くリサイクルインクカートリッジの製造・販売になりますが、ここ数年、「あったらいいな」を形にする日用文具品の販売、小型家電の回収事業も行っています。
-
就労移行支援事業所 NPO法人ジット会たいよう
「たいよう」は、山梨県の障がいを持つ方々に働く場を提供し、地域社会の活性化に貢献する事業所です。2015年の設立以来、一人ひとりの特性を活かし、仕事を通じて社会の一員としての喜びや、やりがいを感じられる場を目指しています。メンバーの方の主な仕事内容はジット株式会社が回収したリサイクルインクカートリッジの分別・製造、ジットファームの農業サポート、自分たちで作った野菜などを提供するキッチンそらのねなど、個人の意欲と個性を活かした仕事をお願いしています。支援員はメンバーの方がより良く仕事ができる環境のサポートをしています。
-
ジットファーム
ジットグループ本社がある富士川町、創業の地、南アルプス市の農業を全力でサポートする、それはジットファームの使命です。 富士川町も南アルプス市もぶどうや桃、ゆずなどの果物の産地として有名な地ですが、農家の高齢化や後継者問題を抱え、これまでのように農業を続けられない現実もあります。これまで地域の皆様に支えられてきたという感謝の念いを込めて、富士川町のゆずの加工場の設立や地域の農家さんのサポートを行っています。また独自のファームでは、観光資源ともなるマンゴーやブルーベリーの栽培も行い、地産地消を目指しています。
-
にこにこキッズ保育園
2008年に社内託児所としてスタートしたにこにこキッズは、2020年には認可保育園となり、現在はジットグループ各社で働くスタッフのお子さんから地域のお子さんまで100名以上の園児が元気に通っている保育園です。2023年には国産材のみで建設された新園舎も完成し、子ども達も元気に通園しています。「安全・安心できる保育園」を目指すことはもちろんのこと、「生きる力」を身につける体験的な取り組みが行われています。これはグループ内の各社と協力し、農業体験、英語教育など、他の園では体験できない「生きた体験」ができるようになっています。
-
児童発達支援ひまわりキッズ
2024年のにこにこキッズ保育園内に、児童発達支援サービス「ひまわりキッズ」を開設。にこにこキッズの園児たちとの交流を通して、個性の強い子ども達が持つ力を伸ばす保育を行なっています。子どもたち一人ひとりに寄り添う形での支援は、子どもたちの未来へつながるものになると確信しています。
-
放課後等デイおおぼし
2025年にNPO法人たいよう新社屋内に、放課後等デイサービス「おおぼし」を開設。発達障がいの子ども達(7歳〜18歳)までを預かる学童保育です。働く親御さんが安心して仕事ができるように、お迎えの時間までお預かりしています。
-
JIT Yamanashi India
2023年5月インド現地法人JIT YAMANASHI INDIA Pvt Ltd.を設立。世界で最も人口の多い国インドで弊社の空カートリッジ回収BOXを設置し、日本のリユース・リサイクル事業の取り組みを行うことで、進行し続けている環境問題への解決に貢献できると考えました。また今後は日本とインドの架け橋になれるよう、人材派遣事業や保育園事業も行っていきたいと考えています。私たちが住む地球と未来の子供たちのために、SDGsの理念のもとインド事業に取り組んでおります。